他ではなかなか見る事ができない貴重な熱帯・亜熱帯の植物がご鑑賞いただけます。
アフリカのサバンナ地帯に多く分布し、上下が逆さまになった様な独特の樹形で知られています。樹齢も長く、数千年に達するものもあるといわれています。
アフリカやマダガスカルにあるバオバブがここ東南植物楽園にも!
残念ながら日本ではあの個性的な樹形には育ちませんが、遠くアフリカの地を感じることのできる樹木でオススメです!
水上楽園を華やかに彩るのは、たくさんの蓮。7月の開花時期に入ると、日の出とともに開花した蓮の花が咲き乱れ、楽園内にさわやかな彩りを添えてくれます。
梅雨に入るともうすぐ蓮のシーズン到来!甘い香りと幻想的な彩りは、満開になる早朝にみるとなお一層美しさが際立ちます。
また、撥水性の葉の上にたまっている水もきれいな玉になり美しい!
竜血樹は、リュウゼツラン科ドラセナ属に属する常緑高木。ドラセナ属の中でも大型化の目立つ種であり、樹高は10〜20メートルにも達します。
竜血の名の通り、真っ赤な樹液を持つ竜血樹。
他の植物では見られない、変わった樹形もユニークで大変貴重!
ハイビスカスは方言でアカバナ(赤花)と言われています。アカバナ通りは一年中ハイビスカスが咲いており、沖縄の雰囲気が感じる事ができる散歩道です。
異国情緒漂う大迫力のロックガーデンエリア。岩(珊瑚片)を円形に積み上げて、アロエやリュウゼツランを植えてロックガーデンと称しています。リュウケツジュの群生初め、お酒のテキーラの原料になっているテキーラリュウゼツや、本州ではみることができないアロエなどを観賞できます。
屋上から見える360℃の圧倒的なパノラマの景色・眺望が魅力。特におすすめなのが晴れた日の夕方の時間帯。夕方以降から日没、夜景と景色が変わる様は必見です。
仲良しヤギファミリーが住んでいる島です。ふれあいや、えさやり体験ができます。